骨造成・移植

口腔外科の分野で実績のある総院長が、
インプラント治療や重度の歯周病治療のための骨造成や移植などを行っています。

骨造成・移植とは?

顎の骨が少ないと、インプラント治療が難しくなります。そのため、インプラント治療を成功させる補助的な手術が必要になります。また、重度の歯周病治療にも骨造成・移植を用います。

骨造成・移植には、足りない骨の量や症例によってさまざまな種類があります。軽度~中程度までの量であればお口の中の顎から採取し、重度に骨が足りない場合には腰の骨を採取することもあります。

まずは、CT撮影をして精密な診断を行って、骨の量を確かめることをおすすめします。

こんな事で困っている方は骨造成・移植をおすすめします

骨の量が少ないので、インプラント手術ができないと他院で言われた方
歯周病が進行し、歯槽骨が吸収したり破壊されたりしている方

様々な治療法とメリット、デメリット

サイナスリフト法

サイナスは上顎洞のことで、上アゴ部分の骨の高さが不足している場合に用いる手法です。この手法では、サイナスの骨を持ち上げながらインプラントを埋入し、骨の高さを高くします。骨の密度が高まることで、歯槽骨の高さを確保できますので、インプラント治療可能になります。

ソケットリフト法

広範囲にわたって骨増生しなければならない時に行いる手法です。上顎洞底の粘膜(シュナイダー膜)を実際に確認しながら手術を行うことができるので、確実性の高さが特長ですが、外科的侵襲が大きいため、他の方法で骨を増やせる場合には行わないようになってきています。

スプリットクレスト法

高さがあって、水平的な骨の幅が不足している際に使われる手法です。繊細で熟練した技能が必要とされる手術になります。

GBR法(骨組織誘導再生法)

重度の歯周病治療にも用いることがある骨造成・移植の治療です。吸収したり破壊されたりしている歯槽骨を再生し、比較的容易に骨の誘導再生が可能です。この治療中には、徹底した口腔衛生管理が不可欠です。